NPO法人 鎌倉広町の森市民協議会

第4回 | 選定地

鎌倉広町緑

[所在地] 神奈川県鎌倉市 [面積] 481,000㎡ [活動開始] 2003年4月

ばれる、自然豊かな緑地があります。30年余の市民による宅地開発阻止の運動により、奇跡的に保全された貴重な緑地です。
 2002年に保全が決まりその翌年、市内の環境関連40数団体により緑地の保全・維持管理を目的に当会が発足、活動を開始。2005年には、緑地の約48haの法的な保全が決まり、公園としては生物多様性を維持・向上する「都市林」と決定。これを契機に、市と協働で5つのボランティアグループ(田んぼの会、畑の会、森の会、自然観察の会、散策路の会)を立ち上げ、1960年代の里山景観の復元を目標に、森の手入れや田んぼ・畑を復元して、生き物の生息環境を整備しています。
 春は、近隣の子どもたちと、植樹や田植え、サトイモの植え付けなどを行います。秋には、田んぼや畑の収穫物で、おにぎりやお餅、イモ煮などを提供し、収穫物の展示など、収穫祭を開催します。四季折々、子どもたちが訪れ、中・高校生は、ボランティア活動に参加。また、かながわトラストみどり財団のご指導で、「かまくら緑の探偵団」を立ち上げ、広町緑地を活動拠点にして、活動しています。