ぼっけ生きもの倶楽部

第3回 | 選定地

大柏川第一調節池緑地

[所在地] 千葉県市川市 [面積] 160,000㎡ [活動開始] 2007年7月

 2001年より、大柏川の洪水による浸水被害を軽減する目的に加え、県、市川市と地 元住民と共に自然を活かした調節池づくりの検討を重ね、2007年6月末に大柏川第一 調節池が完成しました。
 開園を機に、自然環境の復元・保全をすると共に、自然に関連する物・情報を通し て、地域文化の発展に寄与すること、環境教育・啓蒙に関する事業を通し、地域の教育・ 学習に寄与することを目的に、ぼっけ生きもの倶楽部が設立されました。 これらの目的を達成するために、次の事業を進めています。

①大柏川第一調節池における多様な生物生息環境の維持管理を支援する事業
②要保護生物・生育環境の維持管理事業
③野鳥の飛来・営巣環境保全のための環境保全事業
④水生生物の生息環境再生事業
⑤動植物についての継続的な調査・記録・報告
⑥市が実施する自然観察会等をはじめとする環境教育への支援事業
⑦地下水位等測定に関する事業

 市川市は、モニタリングデータを基にぼっけ生きもの倶楽部が作成した緑地の維持 管理の提言書に準じて、維持管理を実施しています。

四季を通じて多くの野鳥が観察できます
季に見られる生物カレンダーなどの資料を、ビジターセンターに展示し、市民が自然に触れる手助けをしています